着物の上手な保管方法を伝授!大切な着物を長持ちさせるポイント

着物の上手な保管方法を伝授!大切な着物を長持ちさせるポイント

高価な着物にはできるだけ長持ちしてもらって、いざという時には着られるようにしておきたいですよね。

しかし着物の保管というと、桐のタンスやらなんやと、普段見慣れないものの名前が多く登場してよくわからないという方も多いと思います。

そこでこの記事ではそんな着物の保管について、できるだけわかりやすく解説していきたいと思います。

着物の保管には桐のタンスが理想

着物の保管には桐のタンスが理想

 

着物を保管する場所としてオススメなのが桐のタンスです。

なぜ桐のタンスがいいのかというと、まず水分を吸収してくれるということが挙げられます。

桐は湿気が多いとその湿気を吸収し、湿気が少ない時には湿気を吐き出すことでタンスの中を適切な状態に保ってくれるのです。

また桐は燃えにくく、さらに虫が付きにくいという性質を持っており、これが着物の状態を良いままに保ってくれます。

この2点が和服を桐のタンスにしまったほうがいいと言われる理由なのですね。

着物を保管するポイントは湿気と虫に注意

着物を保管するポイントは湿気と虫に注意

先ほどの桐のタンスのメリットを説明で、桐のタンスは湿気を吸収し、虫を寄せ付けないと述べましたが、これはそのまま着物を保管する際の必要事項にもなります。

つまり桐のタンス以外の場所に着物を収納したい場合には、「湿気がどれくらいあるか」、「虫が付きやすくはないか」、に着目しながら選べばいいわけです。

そこでここからは桐のタンス以外の収納について見ていき、どのようなメリットがあり、デメリットはどのようなものかを解説して行きたいと思います。

①洋ダンス

①洋タンス

洋ダンスは桐のタンスに比べるとかなり湿気やすいので着物にはあまり適さない保管場所です。

その代わり多くのご家庭に普通にある収納ですから、新しく用意する必要がないという強みがあります。

また着物以外にも洋服を収納したりもできますから、便利という意味では桐のタンス以上のものといえますね。

また、洋タンスの湿気やすいという欠点は防虫剤を4隅に置いたり、「虫干し」を行うことで保管することが可能ですから、桐のタンスが利用できない場合には有力な選択肢といえるでしょう。

ちなみに「虫干し」というのは、乾燥した季節に着物をタンスから取り出して吊るし干しにし、湿気を飛ばすことをいいます。

季節的には、7月~8月・9月~10月・1月~2月の晴れが続いた乾燥した日の午前中に干すのが良いとされています。

午後には湿気が出てくるので、4時間ほど1枚ずつ干すと良いでしょう。

②プラスチックケース

②プラスチックケース

一軒家に住んでいる人よりもアパートやマンションなどに住んでいる方の方が多いことを考えると、タンスが自宅にある人というのは少数派かも入れません。

そして、そういう方々が衣服を収納する場所というのはプラスチックケースが主ではないでしょうか。

このプラスチックケースというのは重ねたり並べたり、自由にしまうことができて便利ですし、何より非常に安価です。

そのため、この2つの点がプラスチックケースを使用する最大のメリットだといえるでしょう。

ただし、このプラスチックケースは洋ダンス以上に湿気を溜め込みますから防虫剤や虫干しに加え、湿気取りは必須です。

できれば下にスノコを敷いたり除湿剤を置くなどして湿気対策を徹底してください。

着物の素材別に保管する

着物の素材別に保管する

着物の素材別に保管しておくと、お手入れ方法も同じですし、着るときも帯などと合わせる際に手間がかからないのでオススメです。

上質な着物は湿気を避けるために上の方にしまうなど工夫をすると良いですね。

あとは、季節ごと・シーン別に分けておくと非常に分かりやすいかと思います。

着物の保管に関する素材別の注意

 

着物の保管に関する素材別の注意

ひと口に着物といっても色々な素材のものがあり、それぞれに保管の際に注意するべきことがありますから、ここではその注意点について書いていきたいと思います。

①絹

まず絹の着物ですが、絹の着物は他の素材から作られた着物に比べれば、虫に食われにくい着物であるとはいえるようです。

しかし、実際には絹でも食べる虫は存在していますし、その被害の報告もよく聞かれます。そのため、着物が絹であるからといって虫食い対策を怠らないよう注意してください。

②ウール

ウールの着物は非常に虫に食われやすい素材です。そしてそれは世間的にも認知されているようで、食われにくく絹に対比されることも多く、そのため多くの方が虫食い対策に力を入れている着物だといえます。

そのためここで今更注意するべきことも少ないかとは思いますが、しウールの着物は1か所にまとめる、湿気の少ないところに保管する、防虫剤を忘れないなどの基本的な注意を忘れないようにしてください。

まとめ

着物の保管場所は、特にマンションなどに住んでいる方には大きな問題です。

いくら着物の保管に桐のタンスが良いといわれても、インテリアの関係もありますし、置く場所がなければどうしようもありませんから、どうしてもプラスチックケースなどを使わざるを得ないこともあるでしょう。

そのような場合でも適切に着物を保管できるよう、ご自分の着物の素材などをよく確認し、その着物にあった補完方法を選ぶようにしてください。


関連記事


人気切手買取ランキング